【申込不要】無形民俗文化財「稲付の餅搗唄」の実演と体験(北区飛鳥山博物館)

ページ番号1020816  更新日: 2025年9月27日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 講演・講座・教室

「稲付の餅搗唄(いねつけのもちつきうた)」は、赤羽西地域で餅つきの際に唄われていた作業唄です。平成8年に北区指定無形民俗文化財に指定されました。

当日は、「餅搗唄保存会」の皆さんが、練り唄・搗き唄を唄いながら餅をつきます。また、西が丘小学校の児童の皆さんが、餅つき唄に合わせた踊りを披露します。会場にいらした方の餅つき体験や、ふるまい餅の配布(整理券制)もあります。ぜひお越しください。(少雨決行)

開催日

2025年12月6日(土曜日)

開催時間

午前10時30分 から 正午 まで

開催場所

北区ふるさと農家体験館(赤羽西5-2-34 赤羽自然観察公園内)

対象

どなたでも

講師

稲付千本杵餅練唄餅搗唄保存会・西が丘小学校児童

費用

無料

申込み

不要

※当日直接会場にお越しください。

お問い合わせ

教育委員会事務局教育振興部 飛鳥山博物館 事業係
〒114-0002 東京都北区王子1-1-3 飛鳥山公園内
電話:03-3916-1133
教育委員会事務局教育振興部 飛鳥山博物館 事業係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

このページの先頭へ戻る