人生100年時代の「キョウヨウ」プロジェクト開始!

ページ番号1021853  更新日: 2025年10月31日

印刷大きな文字で印刷

「キョウヨウ」とは

「今日用」と「教養」

「キョウヨウ」とは、「今日用=今日するべき用事がある」という意味を持ち、日々の生活に具体的な目的や予定があることの大切さを表しています。人生100年時代を迎え、高齢者にとって、人とのつながりや学びの場を持つこと(教養)、そして日々の小さな目的を大切にすること(今日用)は、健康で活力に満ちた暮らしを維持するために欠かせない要素です。

区では、区民の皆さまの心身の健康づくりや生きがいづくりを支えるため、様々な事業に横ぐしをさした「キョウヨウ」プロジェクトとして、取り組みを行っています。

「キョウヨウ」の具体例

「キョウヨウ」具体例のイラスト

「キョウヨウ」には、買い物や通院といった生活に必要なことの他に、ボランティア活動や地域との交流も含まれます。地域中で新たな発見や楽しさを見つけながら、心豊かな生活を築くことを目指します。 

例)ボランティア活動、地域活動、サークル活動、リカレント教育(学習・学び直し)、就労など

ロゴマーク

人生100年時代を迎え、健康寿命に欠かせない「キョウヨウ」の重要性を多くの人に伝えるべく作成しました。「キョウヨウ」に資する事業等のホームページやチラシにはロゴマークがついています。

ロゴマークの説明

「キョウヨウ」のススメ

区では、「キョウヨウ」に資する事業等を数多く実施しています。ぜひ、ご自身に合った「キョウヨウ」を見つけてください。

世代間交流イラスト

お問い合わせ

政策経営部 企画課
〒114-8508 東京都北区王子本町1-15-22 北区役所第一庁舎3階15番
電話:03-3908-1104
政策経営部 企画課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

このページの先頭へ戻る