第2回 まなびステップアップフェスタ

ページ番号1020431  更新日: 2025年10月28日

印刷大きな文字で印刷

概要

いっしょに、まなぶ いっしょう、まなべる

子どもからおとなまで、明日からのまなび・しごと・ボランティア・自分再発見につながる楽しいブースが、あなたを待っています。ぜひ、ご参加ください。

チラシのダウンロードは下記リンクから

日時

令和7年12月13日(土曜日)

10時00分~16時00分(受付:10時00分~15時30分)

会場

北とぴあ地下1階展示ホール

コーナー一覧

子どもから大人まで あなたのためのステップアップイベント

ステージ

★印の講演は、事前申込制(抽選)となります!

10時30分~11時00分 

【ミニ発表1】殺陣演武〈たてしや本店〉

11時5分~11時35分

【ミニ発表2】若さの秘訣は太極拳〈北区太極拳愛好会〉

13時30分~14時30分 ★

【基調講演】「人生はいつでも迷子」~学び直しという言葉を撤廃しよう~

【講師】元東洋大学箱根駅伝メンバー・東洋大学大学院社会学研究科博士前期課程 柏原竜二氏

学習インフォメーションエリア

  • 東京都立大学 生涯学習の取組について(「オープンユニバーシティ」及び「プレミアム・カレッジ」)〈東京都立大学〉
  • 東京リカレントナビ〈東京都総務局〉
  • 建設業界の再就職へサポート 中央工学校〈中央工学校〉
  • 新しい年に向けて、文化センターで”新たな学び”見つけよう!〈北区立文化センター(指定管理者 株式会社旺栄)〉
  • 知識の森へ~学ぶ喜び~〈東京都北区立中央図書館〉
  • 産業技術高専で新たな学び~医療と高額の最新事情~〈東京都立産業技術高等専門学校荒川キャンパス〉
  • 油絵及びデッサン展〈油絵サークル いち絵〉
  • 「やってみたい」を応援!高齢期にいきたくなる地元の活動紹介・相談~ご家族からの相談も大歓迎~(仮)〈チーム:生活支援コーディネーター(北区社会福祉協議会)〉
  • 「教養から最新研究、体験型学習まで—多彩なテーマで広がる学び― 東洋大学フィロソフィアアカデミー」〈東洋大学社会貢献センター〉
  • 社会人講座/ピアノレッスン案内〈東京音楽大学〉
  • お茶大女性リーダー育成塾 徽音塾〈お茶の水女子大学徽音塾事務局〉

まなび体験エリア

  • 創造豊かな作品作り(モールドール、ポンポンドール)(午前)・選んだ色で作る「フェルトのケース」(午後)〈ゆめきらり(きらりあ北自主団体)〉
  • 東京家政大学みんなで楽しくタコちゃんタッセル、缶バッジを作りましょう!〈東京家政大学ヒューマンライフ支援機構地域連携推進センター(板橋)〉
  • つくって!いっしょに!ボランティア体験(仮)〈北区NPO・ボランティアぷらざ〉
  • やさしい似顔絵コーナー〈似顔絵集団〉
  • ちはやふるの世界へ「テーブルかるた」体験会〈滝野川かるた会〉
  • 学校にエール『地域で育む子どものまなび』〈スクールコーディネーター連絡協議会〉

学びなおしからしごとへエリア

  • 福祉のしごと相談コーナー〈東京都福祉人材センター 東京都保育人材・保育所支援センター〉
  • ハローワーク王子相談コーナー〈王子公共職業安定所〉
  • 東京都が運営する職業訓練・キャリアアップ講習のご案内〈中央・城北職業能力開発センター赤羽校〉
  • TEPRO Supporter Bank あなたの力で、学校が輝く。〈公益財団法人東京都教育支援機構TEPRO〉
  • ~北区在住60歳以上の方へ~元気に働いていきいきとした生活を楽しみませんか?〈公益社団法人 北区シルバー人材センター〉
  • あなたが主役!いきがいを見つけましょう♪~きらりあ北の就活カウンセリング~〈北区立いきがい活動センター「きらりあ北」〉
  • 東京しごとセンターの“しごと”お悩み相談会〈公益財団法人 東京しごと財団〉
  • 体験キャリアコンサルティング〈キャリア形成・リスキリング支援センター〉

ステージイベント詳細

時間 タイトル
10時30分~11時00分

【ミニ発表1】殺陣演武〈たてしや本店〉
 

11時5分~11時35分

【ミニ発表2】若さの秘訣は太極拳〈北区太極拳愛好会〉
13時30分~14時30分

【基調講演】「人生はいつでも迷子」~学び直しという言葉を撤廃しよう ★
【講師】元東洋大学箱根駅伝メンバー・東洋大学大学院社会学研究科博士前期課程 柏原竜二氏

東洋大学大学院にてスポーツ心理学を研究している柏原さんに新たなことへの挑戦や、夢を持つ大切さなどをお話しいただきます。

その他の時間のステージイベントについては随時更新していきます

★印の講演は、事前申込制となります!(抽選) 申し込みは↓から

事前申込

1.往復はがきでのお申し込み

・1通で1名から5名まで申込が可能です。
・往信裏面に、1.希望講座タイトル 2.参加者全員の氏名(ふりがな)・年齢 3.郵便番号 4.住所 5.電話番号 6.年齢 7.ある方はEメールアドレス をご記入の上、下記までお申し込みください。
・返信表面にも郵便番号・住所・代表者の方の氏名を記入してください。

2.フォームからのお申し込み

下記コードまたは外部リンクから申込フォームでお申込みください。

申込フォームQRコード

定員 50名

締め切り 令和7年11月28日(金曜日)必着

※当落の結果を問わず返信いたしますので、返信が届かない場合は、下記までお問い合わせください。

お問い合わせ

教育委員会事務局教育振興部 生涯学習・学校地域連携課
〒114-8546 東京都北区滝野川2-52-10(旧滝野川中学校)北区役所滝野川分庁舎2階8番
電話:03-3908-9323
教育委員会事務局教育振興部 生涯学習・学校地域連携課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

このページの先頭へ戻る