王子区民事務所待合スペースにキオスク端末を設置しています
令和6年8月29日から王子区民事務所待合スペースにキオスク端末(マルチコピー機)を設置しています。
区民の方が、マイナンバーカード(個人番号カード)を使用して証明書を発行することができます.
窓口よりも100円安く証明書を取得でき、申請書の記載も不要です。
コンビニエンスストアでの証明書交付サービスとあわせてご利用ください。
詳しくは証明書のコンビニ交付サービスをご覧ください。
利用可能時間
午前8時30分(戸籍関係の証明書は午前9時)から午後5時まで
- ※土日祝日・12月29日から1月3日を除く
 - ※その他システムメンテナンスなどにより利用できない場合もあります。
 
利用できる方と取得できる証明書
| 
 証明書の種別  | 
 1通の手数料  | 
|---|---|
| 住民票の写し※1 | 200円 | 
| 印鑑登録証明書 | 200円 | 
| 住民税課税(非課税)証明書(直近2年度分)※2 | 200円 | 
| 
 証明書の種別  | 
 1通の手数料  | 
|---|---|
| 戸籍全部事項証明書(戸籍謄本)※3 | 350円 | 
| 戸籍個人事項証明書(戸籍抄本)※3 | 350円 | 
| 戸籍の附票の写し(全部・一部)※3 | 200円 | 
- ※1マイナンバーや住民票コードが記載されたものは取得できません。
 - ※2証明年度の初日が属する年の1月1日(賦課期日)現在の住所が北区でない方や税の申告がされていない方は証明書の交付ができません。
 - ※3北区に本籍がある方については、次のリンクをご覧ください。
 
キオスク端末(マルチコピー機)での証明書交付サービスの利用方法
マイナンバーカード(個人番号カード)を持参し、ご自分でキオスク端末(マルチコピー機)を操作して取得します。メインメニューから「行政サービス」を選び、画面の案内にしたがって操作を行ってください。操作の際には、マイナンバーカード(個人番号カード)の利用者証明用電子証明書の暗証番号(数字4桁)の入力が必要です。
住民基本台帳カードは、ご利用できません。
- ※印鑑登録証では印鑑登録証明書を取得することはできません(窓口での交付となります。)。
 - ※端末の操作方法については、次のサイトをご覧ください。
 
コピーサービスと手数料
どなたでもご利用いただけます。
USB・SDカードの差込みや、スマホの専用アプリからWi-Fi接続によるデータ印刷も利用できます。
| 
 サービス内容  | 
 手数料  | 
|---|---|
| 白黒(A4・A3・B5) | 10円 | 
| カラー(A4・B5) | 50円 | 
| カラー(A3) | 80円 | 
お問い合わせ
区民部 戸籍住民課 王子区民事務所
〒114-8508 東京都北区王子本町1-2-11 北区役所第二庁舎(北区役所第二庁舎1階)
電話:03-3908-8745
- お問い合わせ専用フォームでのご回答にはお時間をいただく場合がございます。
 - お急ぎの方は、お電話にてお問い合わせください。
 

