東京2025デフリンピック

ページ番号1019613  更新日: 2025年11月4日

印刷大きな文字で印刷

デフリンピックとは

東京2025デフリンピックエンブレム
東京2025デフリンピック大会エンブレム

デフ(Deaf)とは、英語で「耳がきこえない」という意味で、デフリンピックは4年に1度開催される、
耳がきこえない・きこえにくいアスリートのための国際スポーツ大会です。
2025年に開催される東京大会は、日本初開催、第1回大会から100周年となる、歴史に残る大会です。

デフリンピックチラシ
©東京都
デフリンピック概要チラシ(表面)
デフリンピックチラシ
©東京都
デフリンピック概要チラシ(裏面)

東京2025デフリンピック大会概要

  • 大会名称(略称):東京2025デフリンピック
  • 期 間 :2025年11月15日~26日(12日間)
  • 会 場 :都内会場(味の素ナショナルトレーニングセンター・イーストほか)、福島県、静岡県
  • 選手数 :約3,000人
  • 参加国 :70~80か国・地域
  • 競技数 :21競技

パブリックビューイング

東京2025デフリンピックの大会期間中に「デフサッカー」、「デフ卓球」のパブリックビューイングを実施します。
※現在、「デフ射撃」のパブリックビューイングも調整中です!
大会に出場する選手をみんなで一緒に応援し、北区からデフリンピックを盛り上げましょう!

過去に実施したパブリックビューイングの様子
過去に実施したパブリックビューイングの様子
※東京2025デフリンピックのパブリックビューイングの様子ではありません

東京2025デフリンピックのパブリックビューイングの詳細はこちら

最新イベント情報

令和7年11月12日(水曜日)午後1時~午後1時30分、北区役所第一庁舎に東京2025デフリンピックキャラバンカーがやってくる!

キャラバンカー

キャラバンカー2

東京2025デフリンピックキャラバンカー来庁の詳細についてはこちらから

やまだ区長がサインエールをやってみた!~デフリンピックを応援しよう~

再生時間:52秒

配信日:2025年10月27日(月曜日)

いよいよ東京2025デフリンピックが11月15日から始まります!
デフアスリートに目で伝わる応援「サインエール」は、
きこえない・きこえにくいアスリートに観客の応援を伝えるため、東京2025デフリンピックに向けてつくられました。
「サインエール」は「行け!」「大丈夫 勝つ!」「日本 メダルを つかみ取れ!」の3つの基本要素から構成されています。
今回、やまだ区長が「行け!」のサインエールをやってみました! みなさんもサインエールを覚えてデフリンピックを一緒に応援してみませんか?

北区ゆかりのデフアスリート・デフリンピック応援隊

過去に実施したイベント

お問い合わせ

地域振興部 スポーツ推進課 トップアスリートのまち推進係
〒114-8503 東京都北区王子1-11-1(北とぴあ10階)
電話:03-5390-1136
地域振興部 スポーツ推進課 トップアスリートのまち推進係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。