北区公式ホームページ AIサイト内検索「Gemini」の使い方
全国初!Google社の生成AI「Gemini」を活用したサイト内検索
区では、自治体として全国で初めて、サイト内検索にGoogle社の生成AI「Gemini」(ジェミニ)を活用したサイト内検索を導入しています。
キーワードによる検索のほか、生成AIサービスと同じように質問形式でも検索できるようになりました。このサイト内検索では、AIがあなたの意図を理解したうえで、複数のページを横断しながら必要な情報を整理して、わかりやすくお伝えします。
AIサイト内検索を利用するにあたっての注意事項
- 生成AIが表示する情報は、不正確な場合があります。表示された内容や手続きなどの詳細について、必ず検索画面下部にある検索結果から詳細ページをご確認ください。
- 北区公式ウェブサイト内に掲載されたページからのみ情報を取得しています。
- 検索内容によっては、うまく回答できない場合があります。その際は、別の言葉に言い換えるなどして、改めて検索してください。
AIサイト内検索のボタン及び検索画面のイメージ
※スマートフォン・PCとも画面右上
※全ページで表示されます
※スマートフォン・PC共通です
とってもカンタン!検索のヒント
キーワードに加えて、「〜したい」「〜を知りたい」「~教えて」などと検索の内容を具体的に入力すると、AIが意図を理解してより最適な回答をします。AIに話しかけるように、自然な言葉で入力してください。
以下はよく検索される検索キーワードの例です。
くらし・手続き
- 住民票はどこで取れますか
- マイナンバーカードはどこで更新できますか
- 粗大ごみの捨て方を教えて
子ども・教育
- 保育園の申し込みはいつから始まりますか
- 出産後にもらえる手当や必要な手続きを知りたい
- 子どもの予防接種のスケジュールを教えて
健康・医療・福祉
- 高齢の親を見守るサービスはありますか
- 介護保険の申請方法を知りたい
その他
- スポーツ施設の利用方法を教えて
- 公園の利用ルールを教えて
- 創業支援の内容を教えて
- 経営に関する相談はできますか
- 北区のハザードマップが見たい
- 避難場所はどこか知りたい
- 北区ニュースの配布を止めたい
- 北区ニュースが届かない
よくある質問(FAQ)
Q1. どんな質問ができますか?
北区公式ホームページ内に掲載されている内容であれば、どんなことでも質問できます。入力する際には、キーワードだけでなく、具体的に質問形式で入力すると、より精度の高い答えになります。
Q2. 普段使っている「Gemini」や「ChatGPT」などのAIサービスと何が違うのですか?
一般的なAIサービス(GeminiやChatGPTなど)は、インターネット上にある情報をもとに回答しています。一方で、北区のAIサイト内検索は、北区公式ホームページに掲載された情報の中からのみ、最新情報を回答します。そのため、誤情報のリスクが少なく、制度や手続きなどの正確な情報を得ることができます。ただし、生成 AI が表示する情報は、不正確な場合があります。必ずご自身で検索画面下部にある検索結果から詳細ページを確認するようにしてください。
Q3. 情報は最新のものですか?
はい。北区公式ホームページに掲載されている最新情報をもとに回答します。ページが更新されても、すぐに検索結果に反映されます。
Q4. スマートフォンでも使えますか?
はい。スマートフォンのほか、パソコン・タブレットからもご利用いただけます。
Q5. 個人情報を入力してもいいですか?
いいえ。住所や氏名などの個人情報は入力しないでください。
Q6. 回答が日本語以外の言語で表示されるが、原因は何ですか?
単語だけであったり、漢字のみなど特定の文字が長い場合は、異なる言語で使用していると判定される場合があります。その場合は、言い回しを変更したり、ひらがなと漢字を混ぜるなどしたうえで、再度検索してください。
お問い合わせ
政策経営部広報課
〒114-8508 東京都北区王子本町1-15-22 北区役所第一庁舎3階1番
電話:03-3908-1102
政策経営部広報課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

