第154期北区区民大学「戦後80年 軍都赤羽をたどる」
北区に多く残る戦争遺跡、それは地域がたどってきた歴史を語り、私たちに多くのことを
教えてくれます。赤羽の戦争遺跡を訪ね、それと向き合い赤羽地区の歴史を振り返ります。
プログラム
| 日程 | テーマ | 講師 | 会場 |
|---|---|---|---|
|
12月4日(木曜日) 14時00分~16時00分 |
軍都赤羽の歩み |
北区飛鳥山博物館 学芸員 田中葉子 氏 |
北とぴあ |
|
12月11日(木曜日) 14時00分~16時00分 |
(フィールドワーク) 軍都赤羽を歩く |
北区飛鳥山博物館 学芸員 |
赤羽周辺 |
|
1月15日(木曜日) 14時00分~16時00分 |
遺跡からみた陸軍被服本廠 |
北区飛鳥山博物館 |
北とぴあ スカイホール |
|
1月22日(木曜日) 14時00分~16時00分 |
軍都から北区へ |
北区飛鳥山博物館 学芸員 山口隆太郎 氏 |
北とぴあ スカイホール |
|
1月29日(木曜日) 14時00分~16時00分 |
戦中・戦後~赤羽を生きた人々~ | 北区飛鳥山博物館 学芸員 久保埜企美子 氏 |
北とぴあ スカイホール |
対象・定員・費用
対象 北区在住・在勤・在学で、原則として全回参加できる方
定員 30名(応募者多数の場合は抽選)
費用 50円(保険料)
応募方法
1.logoフォームからの申し込み
下記リンクからお申し込みください。
2.往復はがきでの申し込み
往信裏面に
- 第154期北区区民大学
- 氏名(ふりがな)
- 郵便番号
- 住所
- 電話番号
- 年齢
- Eメールアドレス(ある方のみ)
- 手話通訳の有無
を記入のうえ、下記までお申し込みください。返信表面にも、郵便番号・住所・氏名を記入してください。
申し込み先 〒114-8546(住所不要)生涯学習・学校地域連携課
締切:令和7年11月19日(水曜日)必着
当落の結果を問わず、返信いたします。返信が届かない場合は、生涯学習・学校地域連携課までお問い合わせください。
お問い合わせ
教育委員会事務局教育振興部 生涯学習・学校地域連携課
〒114-8546 東京都北区滝野川2-52-10(旧滝野川中学校)北区役所滝野川分庁舎2階8番
電話:03-3908-9323
教育委員会事務局教育振興部 生涯学習・学校地域連携課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

